
亀山道代 | |
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
契約形態 | パート |
年代 | 40代 |
祖母の介護をしていたことがあり、その時に役に立つと思いヘルパーの資格を取ったのがきっかけです。
森津介護で友人が働いていたのと、通勤のしやすい近場の職場を探していたところ森津介護を知りました。
施設によっては、人数や規模の関係で利用者さんと関わる時間に制限があるところもあるかと思います。森津介護では、1ユニット9名までなので、利用者さんと関わる時間をしっかり持つことが出来ます。事務的な業務で終わってしまうことはなく、利用者さんが満足するまで待つ余裕があります。森津介護で働いてから、時間に追われることのない、穏やかな介護ってあるんだな。と実感しました。
とても働きやすいです。人間関係も円滑でギクシャクしていません。その理由の一つとして、経営者や上司の雰囲気作りの上手さや、仕事上での悩みや疑問をしっかりと聞いて意見をくれることもあると思います。
介護という仕事は決して楽な仕事ではないですが、利用者さん一人一人と向き合える時間がもて、職員のペースではなく利用者さんのペースで寄り添った介護ができます。
お花やネイルが好きなので、足にネイルをしたりしてあげたりして楽しんでいます。
森津介護は働きやすい環境だと私自身感じています。
なかなかホームページでは雰囲気を感じとってもらうのは難しいと思うので、一度施設へ見学しに来てほしいと思います。
黒岩良子 | |
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
契約形態 | 準正社員 |
年代 | 50代 |
業界歴 | 12年(2017年7月時点) |
自分の母親が、介護老人保健施設に入るようになったのをきっかけに、自分も実家に帰って母の世話をすることがあるかもしれないと思い、勉強したのがきっかけです。
社長の介護に対しての優しいあたたかい気持ちを感じ、一緒に働きたいと思ったからです。
森津介護を退職後デイサービスで働きました。その時に学んだレクリエーションなどを、森津介護で活用できないかと思ったからです。
また、社長のもとでもう一度働きたいと思ったというのもあります。
前のスタッフもいたので、一からと思っていても違うし、最初気まずかったですが、今では何でも話せて相談できます。前に進むことができているし、働きやすいですよ。
利用者さんは施設の中で過ごすことが多いので、もっともっと外出できる機会を作ってあげたいですね。
植物を育てたり、見るのが好きなので、お花育てたり野菜を育てたりしています。
伊藤武蔵 | |
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
契約形態 | 正社員 |
年代 | 20代 |
業界歴 | 1年3ヶ月目(2017年7月時点) |
中学生の時にボランティアで老人ホームに行ったのがきっかけで、高校では福祉課を専攻し学んでいました。
入社前に色々な施設を見学させていただきた時に、森津介護が一番利用者さんに対して丁寧で親切に感じたので決めました。また、規模が大きすぎないので自分の意見を聞いてもらえたり実行に移すことができるので、やりがいを感じられると思ったからです。
最初は分からないことが多く、先輩を呼ぶのにも気をつかってしまうし不安ばかりで、行きたくないと思ったこともありました(笑)。それから半年くらい経ってくると、先輩達とのコミュニケーションもとれるようになり、仕事にも少しずつ余裕ができてきたので、今は毎日充実しています。
入社一ヶ月くらいは、施設内での研修と、森津介護が提携しているビジネスマナーを学べる企業へ出向いて社会人としての基礎を学びました。その後、現場で実践という感じです。
ゆくゆくは管理者の立ち位置につきたいと思っています。森津介護本部長をみていると、人との対応が上手ですし、社会人としての言葉遣いやマナーが完璧でかっこいいな、と思うのでそんな風になれたらと思います。
ジムにいって汗を流しています。また、友達とご飯を食べに行ったり、観光しに行ったりしています。
この介護福祉士という仕事は思いやりのある仕事だと思います。また、森津介護のスタッフの人達は皆さん優しいですし働きやすいですね。仕事終わりにスタッフとご飯に行くこともありますよ。
山田さゆり | |
職種 | 介護福祉士 |
---|---|
契約形態 | パート |
年代 | 30代 |
業界歴 | 6年(2017年7月時点) |
元々人のお世話をしたり面倒を見るのが好きだったのと、前職で病院内で働く機会があった時に介護という仕事を知る事になり、子供を保育園に入れた後、資格を取りに行きました。
子どもが小さかったので、自宅から近い職場を探していた時に派遣紹介会社から紹介され、時間の融通もきくし、自宅からも近かったので決めました。子どもも少しずつ手が離れてきたので、働けるときはシフト申請時に働く時間をいつもより長くしてもらったりしています。
勉強になっています。前職はデイサービスで働いていたので、現在のグループホームとは違うことが多く、大変だと思う事もありますが、出来ることが増えたり対応力が身に付きました。
また、森津介護ではスタッフ達が利用者さん達のご飯を料理するので、利用者さん一人一人症状に合わせて食材の大きさを切ったりとそんなところも勉強になります。
ケアマネージャーの資格がとれたらいいな。と思います。もっと自分の出来ることを増やしていきたいです。
友達とランチに行ったり、買い物に行ったりしています。
森津介護は話しやすい人が多いので、緊張せず気軽に働けますよ。
仕事で落ち込んでいても、スタッフ間で相談できたりアドバイスをもらえるので、また前を向いて頑張ろう!と思えます。また、利用者さんもコミュニケーションをとるのが好きな方が多く、楽しく仕事ができると思います。